往診をする時の看護師の役割

病気になった人は医療機関で治療をしますが、自宅から移動するのが難しい人は医師に来てもらいます。往診を依頼すれば医師が自宅まで来てくれて、どのような病気なのか調べてくれます。看護師は往診をする時に医師と一緒に行きますが、患者の検査などの支援を主にします。治療は医師がするので患者との相談や、家族との話し合いを看護師が行います。往診が必要な患者は何らかの問題があって、歩くのが難しいなどの症状があります。日頃からリハビリをしている人もいるため、そのような施設との連携も重要になります。医師がリハビリなどをしている施設と相談する方法もありますが、一般的には看護師が患者が関わっている施設との話し合いを行います。

往診で行う看護師の仕事で大切なのは、治療に関してわかりやすい説明をすることです。医師も説明はできますが専門用語を使って話すため、患者がよくわからないケースがあります。看護師は患者と接する機会が多いので、どのような症状なのかなど分かりやすく説明できます。また往診時の看護師の仕事はあまりすることはなく、基本的に医師の支援をするだけなので負担は小さいです。看護師は往診をした後の医療機関への連絡や、介護施設への情報提供などを主に行います。治療を受けた方の情報を共有してもらう作業をして、往診した後のケアを問題なく受けられるようにします。看護師の仕事は直接治療をするものではありませんが、医師の仕事を支援する重要な作業を行います。